夕張山地 御茶々岳〜中天狗
期間:平成14年1月1日(火)〜4日(金)
メンバー:小谷部,阿部(室工大ワンゲルOB)
1日
 ニセコ五色温泉でのワンゲルOB会解散後,苫小牧で買い出しをしてから富良野へ向けて出発し,約4時間ほどのドライブで山部に到着。山部の派出所の電気が暗かったので,富良野まで行き富良野警察署に登山計画書を提出したが,崕山への入山に関して何も言われなかった。冬季(積雪期)は関係ないみたいだ。ついでに中華料理屋で晩飯を食べてから再び山部に戻り,駅の駐車場でゴアツエルトを張り就寝。気温が−20℃近くまで下がり,むちゃくちゃ寒かった。
2日
 朝起きると,あまりにも寒いので,すぐにエルトを撤収し車のエンジンをかけ暖を取る。体が温まってから,登り口の十八線沢の林道に向け車を走らる。林道は除雪されていなかったので,林道入口を30分ほどスコップで除雪して車を入れた。朝食のパンをかじりながらパッキングをすることにして,ペットボトルのお茶の栓を開けるとすぐに中身が凍り始める。太陽が照りつけているというのにずっと氷点下のままだ。日焼け止めを塗り8:20に出発した。
 林道を1時間ほど歩き,御茶々岳と槙柏山のコルに向かって,沢沿いのいつもの小尾根を登るが,スネ〜膝くらいのラッセルで意外と雪が重くけっこうキツイ。5分刻みでラッセルを交代して登るが,なかなか進まない。2人ともバテながらようやく尾根も半ば程登った頃,下から単独軽装の女性(おばちゃん)が我々のトレースを使って登って来るのが見えた。休憩して登ってくるのを待つ。「トレースを使わせてもらいました」「下にあった福島ナンバーの車の方ですか?」など,軽く言葉を交わした後,暗黙のラッセル交代。キツイラッセルが無くなりちょっと楽になる。彼女が行ってから数分後,重い腰を上げ登り始めが,彼女の姿が全く見えない。荷物の差があると言ってもこのラッセル,簡単に追いつくと思っていたのに...体力の減少を痛感した。彼女のトレースを使い,槙柏山と御茶々岳のコルまで上がると,雪がちらつき始めた。ここで彼女は「雪が降ってきたから」と言って,華麗なテレマークターンで,我々の脇を軽快に滑り降りていった。うーん,おばちゃん侮るべからず。
 コルから急な尾根を小一時間ほど登ると御茶々岳へ着いた。時刻はいつの間にか15時になっていた。さっさとピーク写真を撮り,極楽平に向けてスキーを滑らす。極楽平はだだっ広く平で,木がまばらに生えており,天場としては最高の場所だ。天気が良ければ天上の楽園?のような雰囲気が漂ってくるかもしてないが,いざ悪天になると,その広さが仇となり,非常に迷いやすい。よって,こまめに赤布を付けながら滑っていく。天気図を取りたかったので,ピークから10分ほど滑った所で急いでツエルトを張り,阿部が天気図を取る。その間私は雪ブロックの壁を作り,最終的に完成したときは周りが暗くなり始めていた。
3日
 朝起きると外はさほど吹雪いてない。帰りのフェリーの時間を考えると明日中には下山しなくてはならないので,リターンタイムリミットを12時と決めてツエルトを撤収し,8:25出発。
 極楽平は赤布を付けながらコンパスに従って突っ切り,極楽平から中天狗へ続く尾根への屈曲部は分かりやすいように笹デポを連打して進む。ここまではラッセルは多少きつかったが,風雪は穏やかで視界もあり,簡単に目的の尾根へたどり着けた。しかし中天狗へ向かう尾根にさしかかったころからしだいに風雪が強くなってきた。
 極楽平から最低鞍部までの下りの尾根は意外と細く,風で雪面がボコボコしていて滑りにくい。大きな段差もありシールを着けたまま滑った。そして最低鞍部に着いたときにはすでに10時を過ぎていた。思ったより時間がかかっている。しかし目的の崕山までは,まだ半分以上ある。日程的に余裕がないので,無念だがここで中天狗ピストンに切り替える。思いのほか崕山は遠かった。
 中天狗ピストンと決まれば,出来るだけ快適な滑りを楽しもうと,よけいな荷物をデポして中天狗に向かった。標高が上がるにつれ雪が多くなり膝上〜腿ラッセルを強いられた。しかし雪が非常に軽くあまり苦にならない。(スキーのトップを雪面の上に出す必要がない)帰りの滑りが楽しみだ。地図上の岩記号の下部に来ると,樹林帯が途切れ真っ白な斜面が出てきた。真っ白な斜面を雪崩にビビリながらピークに向かって右上していると,突然雪に隠れたシュルンドに落ちそうになる。まだ正月なのにこんな大きなシュルンドが出来るとは...ちょっとビックリ。いったん稜線に上がるが,稜線はすぐに痩せた岩稜になったので,岩の基部の急斜面をトラバースする。斜面は急でこのまま延々とトラバースしていくのは雪崩が怖いので,狭くて急だが稜線上の岩がちょっと途切れた所を狙い,スキーを脱いで尾根に上がった。この時表層が3〜4pほど崩れヒヤッとするが,稜線直下にいた為何事もなかった。尾根に上がってから少し登ると山頂に着いた。山頂は吹雪いて寒いので,ピーク写真を撮取ってさっさと下ることにする。登ってきたとこは降りたくないので,手前の少し開けた斜面から岩の基部に回り込み,トラバースしたトレースに繋げた。トラバース終了後にシールを外し,やっとお楽しみのパウダースノーを堪能する。雪は深く軽く,豪快に雪煙をまき散らしながら滑る。これぞパウダースノー。アッという間に鞍部まで滑ってしまった。鞍部で荷物を回収し,極楽平に向け登り返す。
 極楽平は吹雪の中で,朝付けたトレースは綺麗さっぱり消え去っていた。コンパスを頼りに赤布を探しながらC1地点に戻ってきたときが14:50。コルから2時間半近くかかっている。行きの倍以上だ。視界が悪い為,ルートファイティングに時間がかかっているせいだろうが,明日は滑るだけにしたいので,槙柏山と御茶々岳のコルまで下ることにする。御茶々岳のピークからは,新雪を求め,来るとき登った尾根の隣の沢を滑ったが,足下で小規模の雪崩が起きたので,名残惜しいが途中から尾根に逃げる。狭い尾根を滑り,15:45コルに到着。ゴアと言ってもツエルトはツエルト。苫小牧在住の阿部に,真冬の北海道でツエルトは寒いということで今回持参のゴアツエルトが不評なため,富良野側の稜線直下に雪洞を掘った。雪洞は入り口の細工に手こずり,すべてのセッティングを終えてくつろげるようになった時には19時を過ぎていた。この時阿部が,ポケットに入れていたシールを片方無くしてしまったことに気づく。
4日
 今日は十八線沢を一滑りするだけなのでのんびりと7:00起床。9:25出発。十八線沢は昨日から降り続いた雪でモモラッセル。傾斜が緩いと全く滑らない。また急傾斜で滑っても,巻上がる雪煙ですぐ前が全く見えなくなる。樹林の密度は薄くないので,結構怖い。そんな中,2人とも時折雪に埋もれながら,普通なら20分とかからないであろう下りを1時間半かかってようやく林道に辿り着いた。2人とも予想外の下りラッセルにぐったり。その上林道も当然ラッセル。里が近づくに連れ,膝上,膝下,スネと雪の量が少なくなっていくのがせめてもの救いで,これまた1時間半のラッセルをする羽目になった。唯一の救いは,車が雪に埋もれていなかったことだ。
記 小谷部